こんにちは!
今回は自宅にあったら嬉しい設備やオプションを紹介していきたいと思います。
新築住宅を建てる場合は少し費用を追加してでも、中古住宅を検討している方はこの設備があるかないかも判断基準
のひとつにしてもいいかもしれません。

①電気錠
電気錠のメリットとしては以下の点があげられます。
– 鍵をなくしたり盗まれたりしても、パスワードを変更することで開錠できるためセキュリティが高い
– 電池切れを防ぐための電源連動機能があるものが多く、電池の心配が少ない
– 施錠状況が一目でわかるものが多いため、誤って開け放しにしてしまうことを防げる
– キーレスで施錠・開錠ができるので、鍵を持ち歩く手間が省ける
– 多人数での鍵の管理が難しい場合に便利
– 開錠履歴を記録できるものがあり、セキュリティが向上する
– スマートフォン連携に対応したものがあり、遠隔での施錠・開錠ができる
などが主なメリットです。鍵と比べると初期コストは高いものの、使い勝手の良さからオフィスや一戸建ての住宅などでの需要が高まっています。

②パントリースペースを作る
パントリー(食品庫)を作るメリットは以下のような点があります。
– 食品を一元管理できるので、賞味期限切れを防ぐことができる
– 食材を整理整頓できるので、探す時間が短縮される
– 光や湿気を遮断できるので、食品の鮮度保持に良い
– キッチンの収納スペースが増えるので、キッチンがスッキリする
– キッチンとの仕切りがあるので、調理中の音やにおいが遮断される
– 食器や調理器具も収納できるので、キッチンが整理される
– 子供の手の届かない場所にすると、食べ物を盗られにくい
– 設計によっては飾り付けできてインテリアの一部にもなる
などのメリットがあります。食品を管理したい人やキッチン収納に困っている人にとって、パントリーは便利な収納スペースとなります。

③浴室乾燥機
浴室乾燥機のメリットは以下の点があげられます。
– タオルなどの浴室内の繊維製品を衛生的に乾燥できる。
– 乾燥が速いのでタオルの乾きが遅い問題が解決できる。
– 菌の繁殖を抑えられるので衛生面が向上する。
– エアコンとは別に設置できるので、浴室内の換気が良くなる。
– 衣類乾燥機のように温風を使うので、タオルがふわふわになる。
– 消耗電力が少ないエコな製品が多い。
– 壁掛け式なので場所を取らないコンパクトな設計が多い。
特に繊維製品の乾きが遅い浴室や、衛生面を重視したい場所におすすめです。エアコンの代用や補助的な乾燥に活用できます。

④タンクレストイレ
タンクレストイレのメリットは以下の点があります。
– 水洗トイレに比べて水を使わないので節水できる
– 下水道設備が不要なので、工事が簡単でコストが低い
– 山間部や離島など下水道のない場所でも設置できる
– 災害時の対策としても有効である
– 排泄物が密閉タンク内にためられるので衛生的である
– タンク内の汚物を処理しやすい
– 手動洗浄式なので電気が不要である
– 設置場所が自由なのでレイアウトがしやすい
といった利点があります。特に新築やリフォーム、別荘などで水洗トイレが使えない場合の選択肢として利用価値が高いと言えます。

⑤食洗機
食洗機のメリットは以下の点があります。
– 手洗いに比べて洗浄力が高いので衛生的
– 洗浄・乾燥まで自動で行ってくれるので省力化できる
– 洗剤を効率的に使えるので経済的
– 食器を並べる手間がないので使い勝手が良い
– 食器を傷めにくい
– 食器の残留物を流し台に流さないので衛生的
– 節水できる
– 洗浄水の再利用が可能な機種がある
– 省スペースで設置できる
等の利点があります。家事負担の軽減や衛生面の向上に役立ちます。特に家族が多い世帯や業務用途に適しています。
いかがでしょうか?
他にもいろんな設備オプションがありますが、特にこの5選追加費用を払ってでも検討することをお勧めします。
ご清覧頂きましてありがとうございました!
コメント