
2022.03.21
皆さん、こんにちは!
今回は、物件探しから引き渡しまでの流れをお伝えしながら抑えておきたい点をご紹介します。
全体の流れとしては
1.初回ヒアリング
2.お家探し
3.住宅ローン申し込み、契約、決済とリノベーションプラン
4.着工からお引渡しまで
大きく分けてこの4つに分けられます。
では、より細かく見て行ってみましょう!
初回ヒアリング

まず初めは初回ヒアリングです。
このヒアリングはお家探しをする上でとても重要になってきます。
というのも、お客様とコーディネータ―のコミュニケーションをとることで
お客様に安心して任せてもいいかなと思っていただくことはもちろんですが、
一番はお客様がお家探しをする上での条件とコーディネーターの条件の相違をなくす事で
より理想に近いお家探しをするためでもあります。
ここでより具体的にするために必要なのが住宅ローン事前審査です。
チェックポイント①住宅ローン事前審査
「え、審査するのにお金がかかるんじゃないの?」
「絶対に家を買わなくちゃいけなくなるんじゃ、、、」
と思われているかがいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。
事前審査はお金もかかりませんし、したからといって必ず家を購入する必要はありません。
なので安心してくださいね。
では、なぜ必要になってくるかというと一体お客様のお財布にいくら入っているのか確認する為に
事前審査というものがります。
もし、知らない状態でお家探しをした際、お客様の購入したい家が購入できないと後に発覚する恐れがある為、事前にする事でお客様にとって無理のない限度でお探しすることが出来ます。
お家探しから契約まで

では実際に事前審査の借入金額をもとにお家探しをしていきます。
大体、2回から3回で物件を見に行きます(多くて4回)
実際に見ていただいた物件からどういった点が気に入ったのか、不満だったのかと
打ち合わせを行い物件を絞っていきます。
ある程度、検討物件が決まりますと設計士が物件の確認をしに行きます。
そこで、どんなリノベーションが出来るのか?間取りの変更はどこまで可能なのか?
大まかなイメージと予算感などを知っていただきご自身と縁のある物件を見つけましょう!
チェックポイント②購入申込書(買付)
購入物件が決まりますと購入申込書を記入していただきます。
この書類はお客様の意思表示になり一番の申込者になれないとご契約に進むことが出来ないので注意しましょう!!
チェックポイント③売買契約
売買契約とは不動産の正式な契約になります。
必要な持ち物をお伝えします。
1.手付金(5%~10%)
2.印鑑
3.収入印紙
4.身分証明
5.仲介手数料
6.ローン事務手数料
の6つが必要になります。
契約時、気を付けないといけないのが手付金といって物件価格の5%~10%
また、仲介手数料やローン事務手数料をお持ちいただくケースがあります。
その為、契約時にまとまったお金を当日にお持ちいただく必要があります。
チェックポイント④請負契約締結
工事費用の予算などになります。
売買契約書と請負契約締結書は住宅ローン本申し込みで金融機関への契約書の提出が必要になるという事だけ把握しておいてください。
住宅ローン申し込み、契約、決済とリノベーションプラン

売買契約と請負契約が無事に終了してお客様には金融機関に行っていただき住宅ローンの本申し込みをしていただきます。
本申し込みで承認が得られたら住宅ローンの契約、最後は物件の引き渡しという流れになります。
この期間中に同時進行でリノベーションプランの確認なども行っていきます。
まずは住宅ローンの本申し込みについてお伝えします。
実際に借入する金融機関を選定した上で正式な住宅ローン申し込みを行っていきます。
その際、売買契約時に物件引き渡し日の日付をもとに逆算してスケジュールを組んでいきます。
例えばですが、引き渡し日が3/29だとしとしたらその1週間前の3/22に契約。
その2週間前の3/1に住宅ローンの本申し込みができるのが望ましいです。
次に住宅ローン本申し込みの承認期日をついてお伝えします。
契約書に定められた期日までに住宅ローンの承認を得る必要があります。
承認が得られなけれが、違約(金銭的ペナルティの発生)になるので注意が必要です。
大体、契約から決済までは約1カ月から1カ月半となります。
次にリノベーションプラン打ち合わせについてです。
売買契約の済んだ物件で現地調査を行い、間取り変更ゾーニングや設備、各種仕様の検討などを
行いながら請負金額から結んだ具体的な金額を出していく作業になります。
住宅ローンの契約と同時進行になりますので、お客様自身も非常にお忙しくなりますので
気を付けましょう!
着工から引き渡しまで

いよいよ、工事にはいいていきます。
ですが、その前にちょっと待った!!
チェックポイント⑤変更合意締結
実は着工前に工事の変更箇所がないか確認しなければいけません。
というのも、もし変更箇所があった場合、最終金額を合意した上でやっと着工に入っていきます。
着工から竣工、お引き渡しまで約1.5カ月から2カ月ぐらいを予定しています。
ただ、リノベーション内容や戸建て・マンションなど物件条件によって異なる場合があるので
気を付けておきましょう!
まとめ

これで大体のスケジュール内容を分かっていただけたでしょうか?
お住まい探しをするのにすごい労力と時間が必要であるとことが分かっていただけたと思います。
皆さんにとって一番ベストな時期にお家探しをされてみたはいかがでしょうか?
コメント