リノベーションをわかりやすく解説①♪

不動産購入お役立ちブログ
リノベーションをわかりやすく解説①♪

2021.05.06

最近「リノベーション」という言葉が普段から使われるくらい、リノベーションが当たり前になってきているのはご存知ですか?

なので改めてリノベーションの基礎知識知っておくとお得な知識三つご紹介していきます。


①リノベーションとリフォームの違い

②リノベーションのメリット・デメリット

③リノベーション費用の工事範囲

リノベーションとリフォームの違い

リノベーションをわかりやすく解説①♪

みなさん、しっかりとリノベーションとリフォームの違いについて理解されてますか?

曖昧な方もいると思いますので一つずつ解説していきます。

◆リフォーム

一言で言うと
汚れた、古くなったものを表面的に「回復・修復」することです。
 

マイナスになった部分をゼロに戻す、『原状回復』『修繕』のようなものといえます。

(例)汚れた壁紙の貼り直しや床の張替え、劣化した外壁の塗装等


◆リノベーション

一言で言うと
お家の価値をあげて、独自のライフスタイルに合わせて、物件を「再設計」することです。

マイナスになった部分の暮らしの問題や課題点をプラスに変える、『全改装』のようなものといえます。

(例)断熱や遮熱の外気温からくる影響を抑える。お家の価値が上がる。配管などの目では見えない箇所の新調等
 

リノベーションのメリット・デメリット

リノベーションをわかりやすく解説①♪

○メリット
・自分のライフスタイルにあった間取りがご自身で設計できる。

・内装を自分好みに変化させたり、趣味の部屋を作るなど自由度が高い

・既存のお家から、建て替えなくても一新できる。

・新築住宅よりも大幅にコストを抑えられる。

お家の価値を高められる。

●デメリット

物件の探索、見極めが必要になる。

居住中物件をリノベーションする場合は住宅リフォーム一体型ローンで残っている住宅ローンと一緒に組むことができ、リノベーションをしても金利が安く済むが、その場合に住宅ローンで残っている分の金額の上にリノベーション費用が上乗せされてローン返済期間が長くなる。

・リノベーションしている際はどこかに一度引っ越しをしなければならなく、どこかに泊まる物件を探さなければならない。

物件を購入した場合、リノベーション工事期間が必要なので物件が決まってから入居まで4〜5ヶ月ほど時間がかかる。

リノベーション費用の工事範囲

リノベーションをわかりやすく解説①♪

リノベーション費用はその工事範囲によって一番されるのご存知でしたか?

工事範囲とは大きく分けて三つあるのです。

1、プチリノベーション     

2、フルリノベーション     

3、スケルトンリノベーション 

3つの範囲徹底解説!!

リノベーションをわかりやすく解説①♪

1、プチリノベーション

別名「部分リノベーション」と言うもので、気になる水回りや玄関、LDKのみだけを一部分だけに手を入れるリノベーション方法です。

費用は400万円〜(場所にもよります)

2、フルリノベーション

骨組みは壊さずにお家全体に手を入れるリノベーション方法です。さらに配管交換も行うことができます。

費用は600万円〜(場所にもよります)

3、スケルトンリノベーション

床、壁、天井を全て取り壊して骨組みのみを残す、まっさらな状態にして一から設計するリノベーション方法です。さらに配管交換も行うことができます。

費用は800万円〜(場合にもよります)

まとめ

リノベーションをわかりやすく解説①♪

今回はリノベーションについての基礎知識、知っておいたほいが良い知識、分かっていただけましたでしょうか?

今回ご紹介させていただいた内容はリノベーションについてはまだまだ一部です。

来週もリノベーションについてご紹介しますのでお楽しみ下さい。

これからもよろしくお願いします。

odin-nishi

odin-nishi

Odin不動産売買 株式会社 サイトにお越し頂き有難うございます。 Odin不動産売買 (株)の西と申します。 私自身、不動産業界に身を提示て早25年以上の月日が経ちました。 昨今の不動産業界と言えば、ちょうどデジタル化に対応した会社と、そうでない会社に二分されており、弊社はどちらかと言えば、いち早くデジタル化を推奨とした企業になります。 お家探しも、今やネットでサクサク検索できる時代です。 ですが、まだデジタルに対応したロボットが案内をしてくれる所までは時代は進んでいません。 そこはやはり、「人」に頼らざる得ません。 ですので、弊社では不動産業界の経験値がある人員にて、業務を行なっております。 1から10まで全て仕事をこなせて、始めて人に安心感が与えられる「一人前」の仕事ができると弊社では考えております。 次に何が起きて、そのための準備は何で、、など、不動産の購入・または売却というのは、本当に分かりにくいものです。 それを分かりやすく且つ、気持ちの良い取引をして頂く。 これをモットーとして、弊社ではお客様に携わらせて頂いております。 ただ単に物件を買うだけでしたら、本当にAIの方が優れているでしょう。 ですが、人であるからこそできる人情、嬉しい楽しいなどといった感情を、共に共有できればと思います。 弊社はご縁を大切にしています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


odin-nishi

odin-nishi

Odin不動産売買 株式会社 代表取締役 西 恭平です。サイトにお越し頂き有難うございます。 弊社は「セットローン」を活用した新しい住宅ローンが組める唯一無二な会社です。お陰様で社歴も長く47年目に突入しております。金融機関様からの支援も賜り、弊社における金利の優遇も他にはない利率にて、住宅ローンがお組み頂けます。※最大0.32%の金利も実現!住宅購入&リノベーションは是非とも弊社にお任せ下さい。

最近の記事

  1. 将来を予期した計画のもと、戸建てかマンションを選定する!業者選びのポイントは人!!

  2. ネット銀行の住宅ローンより、不動産屋提携の住宅ローンの方が融資が通り易い!?

  3. 住宅ローン金利上昇!不動産はいつ買えば良いの!? 2026年末には変動金利1.1〜1.7%の予想!!

TOP