
2021.08.09
皆さん、「オンライン内見」を利用したことはありますか?
「オンライン内見」とは、内見希望者に代わって、不動産会社のスタッフが現地へ行き、オンラインを使って映像や音声で物件内の紹介をするサービスのことです。
利点としましては、ネット環境のある場所なら、自宅や会社などどこにいても物件を見学することができるものとなっております。
そこでMMD研究所という企業が、2021年6月に「コロナ禍での物件・部屋探しに関する調査」を行い、コロナ禍の2020年4月以降に物件を探した人の中で、オンライン内見をした人にも調査を実施しました。
そこで今回は三つのことについてご紹介していきます。
1、今なぜ「オンライン内見」が注目されているのか
2、最もオンライン内見をしている層は?
3、オンライン内見のメリット・デメリット
1、今なぜ「オンライン内見」が注目されているのか

「オンライン内見」が注目されている理由はやはり、、、
新型コロナウイルス感染の対策として最も効率が良いからです。
対策として外出を避け、不動産会社のスタッフと密にならないで物件を確認でき、さらに最近ではオンライン会議などの経験が増えて、インターネットを介して動画でコミュニケーションを取ることに慣れてきたということも注目されている一つの要因なのです。
MMD研究所の調査結果で、どのオンラインサービスを利用したかの結果を見ると、やはり最多が「Zoom」(50.5%)、続いて「LINE」(47.4%)、「Skype」(35.8%)、「Microsoft Teams」(33.5%)、「Google Meet」(30.9%)となりました。
2、最もオンライン内見をしている層は?

さらに調査結果を見ていくと、2020年4月以降に物件を探した1159人を対象に、物件を内見した方法を聞いたところ、全体平均では「訪問内見」が53.0%、「オンライン内見」が37.9%となりました。
「オンライン内見」が高い性別・年代別をピックアップすると、、、
20代男性 オンライン内見:55.1% 訪問内見:57.1%
30代男性 オンライン内見:47.7% 訪問内見:55.2%
20代女性 オンライン内見:33.9% 訪問内見:56.5%
オンライン内見については、「20代」と「男性」がカギになっていると言えます。
まず、男性では、20代男性が最多で、年代が上がるにつれてオンライン内見の利用は下がっていく傾向が見られます。
また、女性では、20代こそ55.2%と高いものの、30代では23.4%まで下がるなど、全体的に男性に比べるとオンライン内見の利用は多くはありません。
また、どの性別・年代別を見ても、訪問内見のほうが多く利用されており、訪問内見とオンライン内見を併用していることもうかがえます。
3、オンライン内見のメリット・デメリット

●メリット
・最大のメリットとは、内見をするために現地に足を運ぶための時間や手間が減るという“効率の良さ”です。特に、転勤などで遠方から住まい探しをする人、一人暮らしの子どものために親子で住まい探しをする家族などには、効率の良さのメリットが大きい点です。
・写真よりも物件の様子が分かりやすいです。
物件を選ぶとき、写真や間取り図を参考にすることが多いでしょう。しかし、間取り図から部屋の使い勝手や収納の大きさなどを完全にイメージすることは困難です。そこでオンライン内見なら、不動産会社のスタッフが現地に出向いて物件を見せてくれるので、気になる点を重点的に見せてもらえて、写真や間取り図よりも全体像をイメージしやすいという点です。
●デメリット
・カメラを通して物件を見るために、現地の日当たりや音、空間の広さ、部屋の雰囲気、細かい内装の質感などが確認しづらいという点です。
・最寄駅から実際に歩くことで得られるアクセスや周辺環境の情報が不足することや部屋の匂いや騒音など、人の感覚による部分など、現地に行ってこそ得られる情報が得られない点です。
まとめ

「オンライン内見」は新型コロナウイルス感染防止対策にはとても素晴らしく画期的なアイデアだと思います。
また、デメリットでもご紹介させて頂きましたが、現地に行かないと得られない情報もたくさんあります。
オンライン内見を利用して物件を絞り込んだら、最終的に決める際には必ず訪問内見をすることなども検討してほしいです。
コロナ下で急速に増加した「オンライン内見」ではあるが、コロナ終息後もその効率性から継続されることが想定されます。なのでこれからは住まい探しで、オンライン内見を賢く利用する時代になっていくことだと思いますので、これからも宜しくお願いします。
リノベーションを検討している方へ
今、人気のリノベーションを覗いていきましょう!!

リノベーションの施工事例を見て、本物のリノベーションが、どんなものなのか気になりませんか?
今、新築は価格が高い割には、居住空間が狭くなったことにお気づきですか?
中古買ってリノベーションする場合、新築買うより1000万円も安く、且つ、びっくりするほどいいお家にお住まいいただけます。



【初心者向きリノベーションガイドブック&事例集を無料プレゼント】
このような方におススメ!
不動産購入・リノベーション初心者必見!
物件の選び方や購入方法について新築物件との違いを知りたい方
リノベーションとリフォームの違いがわからない方
リノベーションのメリットデメリットを聞きたい方
中古リノベ 事例を見ながらポイントや費用感の話を聞いてみたい方
➡️こちらからお受け取りください「リノベーションガイドブック」
追伸
毎週、不動産のご購入をお考えの方向けの不動産購入知識や損しないお家の選び方などのコラムを書かせて頂いております。
記事の内容が良かったと思われましたら応援宜しくお願いします。
西 恭平
[VR視聴体験]バーチャルリアリティー:QRコードから、下記デザインのバーチャル体験をしていただけます。

私たちのポリシーは、お客様に、心底喜んで頂くことです。
そこで私たちなりに、お家がリノベーションされて新しい居住空間に生まれ変わり、お引き渡しさせて頂く際に『お引き渡し式』というものをさせて頂いております。こちらの『お引き渡し式』は、皆さま大変大喜びされます。

その後の毎日の生活が「わくわく」の連続であること間違いありません。
これからも宜しくお願い致します。
いままでにないワクワクを!!!!
コメント